こんにちは、しゅしゅ子です。
今回は、先日女一人旅で訪れた
- 2泊3日の台湾旅行について
- 実際に私が観光したコースをまとめてみたい
と思います。
台湾 は日本から3〜4時間ほどのフライトで、気軽にアクセスできる国。
治安がよく、ごはんが美味しいので、女一人旅や海外旅行に慣れていない方にもおすすめの海外旅行先なんですよ〜!
夏の台湾は想像以上に暑かったけれど、それ以上にごはんが美味しかった…!
台湾グルメってホンッッット美味しいの♡
本記事では、台湾の「美味しい♪」「楽しい♪」を詰め込んだ 台湾旅行(2日目)モデルコースをご紹介します。
▼台湾旅行 1日目モデルコースはこちら
▼台湾旅行 3日目モデルコースはこちら
本記事では、旅の工程を、感想や満足度を添えて紹介しますので、台湾旅行のモデルコースの1つ だと思い、参考にして頂ければ嬉しく思います。
(満足度は、★5段階評価で記しました)
【この記事はこんな人におススメ】
- 次の旅先は台湾(台北)だ、という人
- 台湾の本当に美味しいお店を知りたい人
- リアルな台湾モデルコースを知りたい人
スタート(*´꒳`*)ノ
- 台湾モデルコース① 地元民に愛される台湾食堂と朝市散策
- 台湾モデルコース② 定番観光地「迪化街」へ
- 台湾モデルコース③ ノスタルジックな陶器の街「鶯歌」でお買い物
- 台湾モデルコース④ 台湾一有名なガチョウ肉を初めて食べてみた
- 台湾モデルコース⑤ 暑かった1日の締めはやっぱアレ♡‥
台湾モデルコース① 地元民に愛される台湾食堂と朝市散策
【10:20】ザ ランディス台北ホテル 出発
おはようございます!
本日は台北駅から電車で約30分ほどの場所にある「鶯歌(イングー)」というレトロな陶器の街でお買い物しようと思います。
その前に、朝食と昨日タイムアウトになってしまった迪化街へ♪
それでは、2日目出発ですー!
▲お布団ぐるぐるにしたまま行ってきます(笑)
・
・
・
↓電車で約10分
↓(中山國小駅〜民権西路駅〜雙連駅)
・※中山國小駅で300元チャージ
・
・
【10:55】香満円
満足度:★★★★★(5.0)
さて、朝食兼昼食を食べようと地元の人気食堂「香満円」にやって来ました。
▲雙連駅1番出口から徒歩すぐ、5時半〜13時、土日休み
こちらのお店は台湾グルメ系YouTuberの方が台北で1番好き♡と紹介されていたのですごく楽しみにしていたお店。
その方の話だと10時くらいに来ると並ばずに入れるようですが、11時にもなるとすでに行列が…!
▲10分くらい並ぶと入れました♪(テイクアウトの人が多いみたい)
注文方法は、おかずを直接指差して注文し、席に運んできてもらう(お金も席で支払う)スタイル。
私が注文したのは、魯肉飯(ルーローファン)、茄子炒め、煮豆腐、煮卵でYouTuberの方がおすすめしていたセットそのまま(笑)
▲全部で75元 現金のみ
魯肉飯は全くクセがなく、甘辛プルプルの脂身が美味しすぎる!
▲八角が苦手な方でも美味しく食べられると思います
お茄子はにんにくがガツンと効いてて食欲が湧く味で美味〜!
甘辛く味付けされた豆腐と煮卵は中まで染みッッ染みで最高でした!
ちなみに、店内と言ってもほぼ野外なのでめっちゃ暑いです(笑)
▲それでもまた行きたいと思える美味しさ♡
めっちゃおすすめですよー!
・
・
・
↓徒歩約1分
・
・
・
【11:20】雙連朝市
満足度:★★★☆☆(3.0)
食後の運動がてら、有名な雙連朝市を覗いてみようと思います。
▲雙連駅2番出口から徒歩すぐ
この雙連朝市は、昔ながらの屋外市場で多くの地元の人で賑わっているのですが、駅から近いため観光客にも人気の朝市なのです。
▲規模もちょうど良い大きさでゆっくり見てまわると片道10分ぐらい。
朝市の中にはお寺があったり、
洋服や食べ物など様々なものが売られていて、地元の活気を感じることが出来ます!
▲この時期、立派なチェリーが大量に売られていました。
私は何も買わなかったのですが、グロすぎて写真に撮れなかった鶏の頭や足など(笑)日本にないものだらけでなかなか面白かったですよ。
・
・
・
↓タクシーで約20分(175元)
・(※渋滞で時間かかりました!)
・
・
台湾モデルコース② 定番観光地「迪化街」へ
【12:05】迪化街でお買い物
満足度:★★★☆☆(3.0)
昨日も行って気に入ったドリンクスタンドMAYIで「白桃烏龍蜜凍(75元)」というドリンクを購入し、
▲昨日飲んだ「百香鳳梨綠凍飲(パインとナタデココのジュース)」の方が圧勝☆
タクシーで迪化街までやって来ました〜!
迪化街とは、台北最大の問屋街にして、多くの観光客も訪れる有名な観光地。
レトロな建物と昔からのお店や市場もあれば、リノベーションされたお洒落な飲食店やカフェなどもある…お散歩するだけで楽しいエリアなのです♪
▲昔ながらの街並みが素敵ですよね〜♡
私は自分へのお土産を買おうと雑貨屋を物色…ポストカードにしようか、トートバッグにしようか。
▲乙女心くすぐられて、あ〜ツラい(笑)
結果、台湾で有名な漁師網バッグの刺繍が入ったハンカチにした♡
▲超キュート♡ 160元 クレジットOK
このお店は「台湾物産」という雑貨屋で、
ものすごく可愛いお店だったので女子は必見ですよ!
・
・
・
↓タクシーで約30分(290元 クレジットOK)
・
・
・
台湾モデルコース③ ノスタルジックな陶器の街「鶯歌」でお買い物
【13:45】板橋駅 出発
鶯歌(イングー)へは、乗り換えなしで行ける板橋駅からスタートです!
こちらの板橋駅では「そういえば、台湾スタバにまだ行けてないなぁ。」とふらっと立ち寄ってみたのですが、
か、かわいい♡
▲漁師網バッグのスタバver♡ヤバすぎるやろー!!!
か、か、かわい〜♡
可愛すぎるトートバッグとカップを発見して、危うく鶯歌(イングー)に到着する前に荷物を増やしてしまうところでした(笑)
・
・
・
↓電車で約20分
・
・
・
【14:10】鶯歌陶瓷老街
満足度:★★★★(4.0)
電車で約20分、鶯歌(イングー)駅に到着!
私が目指すレトロな陶器の街「鶯歌陶瓷老街」は駅から徒歩10分ほど行ったところなのですが…
もうすでに駅舎が可愛いのです♡
▲ピンクの駅舎に、陶器で作られた壁飾り、プラットホームの「鶯歌」という文字ですら素敵じゃない♪(工事中なのは残念ですが‥)
10分ほど歩くと、鶯歌陶瓷老街の中心、台湾レトロな “陶器の街” が見えてきました〜!
鶯歌陶瓷老街は、陶器を扱う店が集まるレトロな街で、
最近はYouTubeなどでも紹介もされることが多く、台湾旅行の新しい観光スポットなのです♪
中でも、私の一番のお目当ては「Eilong宜龍(イーロン)」というお店。
▲台北の永康街にも店舗を構えるブランド。こちらが本店なので広くて品揃えも豊富!
モダンでお洒落な食器を販売する台湾茶器屋さんで、この台湾旅行で「食」と同じくらい楽しみにしていたお店なんですよ♪
▲門構えからしてメッチャクチャお洒落なの♡
そして、買い物欲しか湧かない(笑)
▲店内に入ってからも「素敵〜♡」が止まらずつらい笑笑
普段、コーヒーと水しか飲まないのに「台湾茶に挑戦しようかしら」と思わせてくる♡‥
▲このコロンとした形がたまらんよね。
どれもこれも乙女心くすぐるんですよ♡
▲ハァ、可愛い♡
迷って悩んだ末、こちらの美しいカップをお買い上げ♪
▲2つセットで960元 クレジットOK
耐熱ガラスなのでとても万能ですが、自宅ではアイスコーヒーを飲むとき愛用しています♡
そして、このEilong宜龍(イーロン)は2階がカフェになっており、素敵な食器を使った食事やドリンクを頂けるんですよ〜♪
私もせっかくなのでお邪魔してみました!
▲2階へあがる階段の壁が…なんかすごいね。
ボックス席に案内して頂きアイスコーヒーを頼んだら、なんか凄いの出てきた(笑)
▲全部飲めなかったらボトルごと持って帰っていいんだと。
カップも素敵よね♡
▲209元 クレジットOK
日本語が話せる店員さんがいる素敵なお店でした〜♪
▲サービスでパンを頂きました☆謝謝!
この後、鶯歌の街を散歩しながら台湾スタバへ!
▲鶯歌の人気撮影スポットでもあるこの建物、実はスタバなんです!!!
こちらのスタバでは、ここにしか置いてなさそうなガラスのジョッキを購入。
▲580元 クレジットOK
お気に入りの食器を見つけられて大満足の鶯歌散策でした!
・
・
・
↓徒歩約10分
・
・
・
【17:02】鶯歌駅 出発
というわけで、鶯歌でのショッピングは終了〜!今から台北市内へ帰ります。
▲観光客が一斉に帰る時間帯なので電車は結構いっぱいでした。
そんなに大きな街ではないので、カフェでの休憩含めても 約3時間 の滞在でした。
鶯歌陶瓷老街は、陶器をメインに扱うレトロな土産屋ストリートという感じで、陶器や食器好きにはたまらないと思う!(逆に言うと、食器や陶器に興味があるなければ全く面白くないと思いますw)
ぜひご興味ある方は鶯歌陶瓷老街まで足を運んでみてください。おすすめは「Eilong宜龍(イーロン)」ですよ♪
・
・
↓電車で約1時間
↓(鶯歌駅〜板橋駅〜忠孝新生駅〜行天宮駅)
・
↓行天宮駅から徒歩約10分
・
・
台湾モデルコース④ 台湾一有名なガチョウ肉を初めて食べてみた
【18:05】阿城鵝肉
満足度:★★★★★(5.0)
さて、鶯歌から台北に帰ってきて早速晩ごはんに向かいましょう〜。
訪れたのは、こちらもYouTubeで紹介されているのを見てからずーっと気になっていた「阿城鵝肉」へ!
▲行天宮駅から徒歩約10分、11時半〜21時、定休日なし
こちらなんと!!! ガチョウ肉 が食べられるんだって。
▲ガチョウらしきキャラクターが「いいね!」ポーズしてますが(笑)
鴨肉の味と似ていると聞きましたがどうなんでしょうね…めっちゃ楽しみです♪
まずは人気店なので、受付レシートを取って順番待ち!
▲待ち時間は30分くらい。外の椅子で待ちながらメニューを決める‥
3階の席に案内していただき、飲み物やお肉のタレ、お箸などは自分で取りに行き、
料理が運ばれてくるのをワクワク待ちます(笑)
▲準備万端!(笑)
まず運ばれてきたお料理は、2人前はあるであろう蛤スープ。
▲こういう時、一人旅ってツラいなと思います。誰かとシェアしてぇぇええ(笑)
蛤スープは貝のお出汁と、生姜が効いてて美味しい♡
そして、大本命のガチョウ肉の登場〜!!!
▲たっぷりの針生姜の上に並べられた肉!見た目100点満点!!! 食欲爆発しそうです(笑)
まずは何もつけずに、パクッと一口……
…ユニバの肉やん(笑)←いや、メッチャ好きやけど♡
USJのジュラシックパークで売ってる燻製肉をご存知でしょうか。燻された感じがとても似てます。
でもこのお肉が本領発揮されるのはここからで、
何が美味しいって、このタレ …!!!
▲真ん中の辣油と、右の醤油ダレにつけた肉が鬼うまいんよ!!!
醤油ダレと辣油をたっぷりつけて、白ごはんにバウンドさせて食べる!うまい!幸せ♡
何て読むか分からないけど‥鵝(ガチョウ)の汁(ダシ??)の醤油と、鵝(ガチョウ)の油の辣油‥的な感じでしょうか。
▲名前は衝撃的ですが、ホンッッットに美味しいのでこれは絶対つけた方が◎!
噛めば噛むほど脂部分の旨みがじゅわ〜っと口の中に広がる感じでとても美味しいです。
▲全部で380元(コーラの値段込み)
日本では食べられない味だし、とにかく美味しいので並ぶ価値あり!おすすめです♪
・
・
・
↓ホテルまで徒歩約10分
・
・
・
台湾モデルコース⑤ 暑かった1日の締めはやっぱアレ♡‥
【20:00】雙城街夜市
満足度:★★★☆☆(3.0)
一度ホテルに戻り鶯歌(イングー)で買った荷物を置きに戻りました。
▲台北の中心で宿泊するとこういうことが簡単に出来ちゃうのが◎!
私が宿泊しているのは「ザ ランディス台北ホテル」という五つ星ホテルです。(お値段は意外と安いのでおすすめ!下記サイトよりチェックしてみてくださいね♪)
おすすめの予約サイトは>>大手で安心!台北のお得な宿泊プランを検索【楽天トラベル】
というわけで、お目当ての水餃子屋さんを目指して「雙城街夜市」へ♪
雙城街夜市はこぢんまりとした規模の夜市で、ぐるっと1周5分もあれば見てまわれるくらい‥
▲近所の夏祭りかなって雰囲気♪(といっても、これが毎日って凄いですけどね笑)
夜市のすぐ隣の公園では夜の体操(??!)が行われていてとにかく微笑ましい雰囲気なんですよ〜(笑)
で、お目当ての水餃子屋さんはというと‥
…もしかして、おやすみ??!
▲ここに「鴻水餃牛肉麵」という名店が出てるはずだった‥(涙)
Googleマップでは、水曜定休で、他の日は18時〜23時半まで営業してるはずなのに。。(今日は火曜日‥)
‥まぁ、お腹もいっぱいだし、そのままホテルに帰ってもよかったのですが、
なんか‥このままじゃ終われない!!!
早速タクシーに飛び乗り、絶対絶対間違いないあのデザートを食べに行きます!(笑)
・
・
・
↓タクシーで約10分 95元
・
・
・
【20:30】冰讃
満足度:★★★★★(5.0)やっぱりパーフェクト!!!
この旅2回目(笑)昨日も訪れた 冰讃(夏の台湾に来たら絶ッッッ対行くべきマンゴーかき氷のお店)へ!
▲雙連駅から徒歩3分、11〜21時、定休日なし
時間大丈夫かな…と不安でしたが21時まで営業しているので大丈夫でした♪
▲閉店30分前ですがまだまだお客さんが絶えません!
というわけで、芒果雪花冰(マンゴーシュエホワビン)にプリントッピングを。
▲昨日と変わらずパーフェクトなお味(195元 現金のみ)
練乳のような甘いふわふわかき氷に、完熟の台湾マンゴーが本ッッ当に美味しくて、水餃子のことなんて忘れてただただ幸せな気持ちに♡
今回の旅で唯一2回訪れたお店…それくらいおすすめですよ♪
・
・
・
↓タクシーで約10分(110元)
・
・
・
【21:00】ザ ランディス台北ホテル 到着
満足度:★★★★★(5.0)
台湾2日目お疲れ様でしたー!
今回の台湾旅行で3日間お世話になっているのは「ザ ランディス台北ホテル」という五つ星ホテル。
▲中山小国駅から徒歩約4分、行天宮や雙城街夜市が近いのでアクセス抜群
アクセス抜群で観光しやすい場所にあるため、台湾観光の中継地点として大変助かってます〜!
▲部屋も広々26平米、バスタブ、ウォシュレット付でさすが五つ星★
そして何より、五つ星といっても意外とお安いのでぜひ下記サイトよりチェックしてみてくださいね♪
おすすめの予約サイトは>>大手で安心!台北のお得な宿泊プランを検索【楽天トラベル】
さて、明日に備えて熱〜いお風呂に入って、YouTubeでも見て(YouTubeが見れるテレビだった!! 最高!!)24時には就寝です!オヤスミナサイ〜☆
【旅日程:2023.08.07(月)〜09(水)】
▼台湾旅行 1日目モデルコースはこちら
▼台湾旅行 3日目モデルコースはこちら
▼おすすめのツアーはこちら
ではまた(・ω・)ノ
◆*.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.*◆
はてなブログの方は読者登録お待ちしています。
◆*.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.*◆