こんにちは、しゅしゅ子です。
今回は、強烈なキャラクターに引き込まれること間違いなし、
- 韓国ドラマ『サイコだけど大丈夫』
の感想や評価、口コミを紹介します。
「愛の不時着」「梨泰院クラス」に続き、
強烈なキャラクターやサスペンス要素が衝撃的である一方、
メッセージ性も高く、素晴らしいドラマ でした!
今回も、ネタバレあり、なし 両方の感想を書きましたので、まだこのドラマをご覧になっていな
スタート(*´꒳`*)ノ
- 1、サイコだけど大丈夫 作品情報
- 2、サイコだけど大丈夫 キャスト
- 3、サイコだけど大丈夫 あらすじ・みどころ
- 4、サイコだけど大丈夫 ネタバレなし感想
- 5、サイコだけど大丈夫 ネタバレあり感想
- 6、サイコだけど大丈夫 評価(80点 / 100点)
- 7、サイコだけど大丈夫 感想|まとめ
1、サイコだけど大丈夫 作品情報
- 公開年月:2020年6月~8月
- ジャンル:恋愛、ヒューマン、サスペンス
- 演 出:パク・シヌ(「嫉妬の化身」「ボーイフレンド」)
- 脚 本:チョ・ヨン
- 話 数:全16話
- 配 信:Netflix(※2020年9月現在)
2、サイコだけど大丈夫 キャスト
本作は、主演のキム・スヒョンにとって、
実は、今までキム・
ソ・イェジの美しさが話題にもなったドラマですが、観終った今、
2人が並んだ時の美しい姿にも注目してくださいね!
3、サイコだけど大丈夫 あらすじ・みどころ
<あらすじ>
愛を知らない人気童話作家と、精神病棟で献身的に働く男。
辛い思いを抱えて生きる2人の運命が交錯する時、
互いの心に癒やしをもたらす、新たな人生の扉が開く。
愛を知ることで心の傷を癒やし、
変わっていく男女の姿を描いた異色の恋愛ドラマ。(引用: Netflix)
<みどころ>
4、サイコだけど大丈夫 ネタバレなし感想
自閉症の兄を持つムン・ガンテ

ムン・ガンテの人生を見ていると、とにかくツライ!
お母さんから「兄さんを守ってもらう為に、おまえを産んだ」
お母さんを亡くしてからは、兄の面倒を見るため、
暗い雰囲気で始まる人物ですが、
人気童話作家のコ・ムニョン
愛を知らずに育ったコ・ムニョンは、
欲しいものは何が何でも手に入れてきた彼女は、ガンテと知り合い、彼を自分のものにしたい、とガンテに付き纏うようになる。
そんなコ・
コ・ムニョンを華やかに演じたソ・イェジ。本当に綺麗でした。
メイクが濃いわけではないのに、華やかで妖艶!
次はどんなファッションで登場するのか、
また、いわゆるサイコパスと呼ばれる新しいヒロイン像も最高!(
平気で他人を傷つけてきた彼女が、ガンテや、
その過程で見せる笑顔がすっごく可愛いので、
自閉症の兄 ムン・サンテ
ガンテの兄、ムン・サンテ。
母親が殺害される現場を目撃して以来、現場で見た「蝶」の悪夢を見るようになっていた。
絵が上手だったことと、コ・ムニョンの大ファンだったことで、
自閉症のムン・サンテ役を天才的に演じたのが、名俳優オ・

各エピソードが童話の内容と関連している
このドラマが、新しくて独特な雰囲気を持つ理由の1つに、
各エピソードタイトルには、「赤い靴のお嬢さん」「
それが本当に面白い!
次はどんなタイトルなのか、どんな風に関連させるのか、

そして本作にも、これら残酷な童話のストーリーを印象的に差し込
精神病棟の患者のエピソードも面白い
ガンテが務める精神病棟に入院する患者たちのエピソードに注目す
全裸で暴れる青年や、
コミカルで笑えるシーンも多いですが、実はその背景に、
また、患者たちとの交流は、主人公3人にとって大きく「成長」
過去のトラウマが浮き彫りになり胸を痛めたり、はたまた、
病院内での出来事は、3人が成長する大きな「鍵」
脇を固める温かい人達
重々しい空気で始まる物語ですが、暗いストーリーは苦手!!! と敬遠するのは、まだ早いです。
主人公3人の周囲には、
時に笑いをもたらし、
特に、キム・ミギョン演じるカン・スンドク(ジュリの母)は、
おせっかいで口うるさいけれど、優しく話を聞き、
当初の不穏な雰囲気はどこへやら、
5、サイコだけど大丈夫 ネタバレあり感想
↓ 以下ネタバレあり
主人公3人の成長物語
不気味なアニメーションから始まり、
特に兄のサンテの成長はすさまじく、
そこに至るまで、何回泣かされたことか(笑)
物語の始まりには、弟を困らせる行動が目立ったサンテ。
嫌なことがあると狭い場所に閉じこもり、弟を一方的に殴り…
でも本当は不器用なだけで、
レストランでガンテにご馳走するシーン…「もっと食べろ」
ムニョンを遂に認めるシーン…「ガンテ!ムニョン!早く来い!
本当にえらい!頑張ったね!もう 号泣 でした(笑)
一度認めてしまえば、サンテとムニョンは、とっても良いコンビ!
それぞれ主張が激しいので、言い合いは絶えませんが、
「ムニョンにお小遣いあげるんだー」と無邪気に笑う姿が、
また、ガンテも紆余曲折ありましたが、
ガンテのトラウマの1つでもある「兄さんを守ってもらう為に、
自閉症の兄を守ってほしい一心で放っただけで、
サンテやジュリの母によって、誤解が解けて良かったなぁ、
ムニョンも ガンテやサンテ、周りの人達と接することで、
母親の歪んだ教育のせいで、サイコパスのように育ちましたが、
ストーリーが進むにつれて増えるムニョンの満面の笑み!
物語最大の悲劇のはずが・・
ところで、この物語には、
ムン兄弟の母親はなぜ殺されてしまったのか。
ムニョンの母親はなぜ死ぬことになったのか。はたまた、
これがあっさり14話、15話で解決してしまいます!
実は 看護師長がムニョンの母親で、
ここから看護師長と、3人の戦いが始まるのか??!
物語最大の悲劇が、まさかの喜劇に!笑
しかも、ムニョンの母親ってどうやって生きてたの?!
という、モヤッとが残るクライマックスは少し残念でした。
最高の結末
とはいえ、本作最大の見どころは、「3人の成長」だと思うので、
異色のテーマに果敢に挑んだこと、

本作品に込められたメッセージ
ドラマ内でよく耳にした「自分は自分のもの」というメッセージ。
サンテもガンテもこの言葉を叫ぶシーンが印象的でした。
また、本作の監督は、ドラマのタイトル「サイコだけど大丈夫」
6、サイコだけど大丈夫 評価(80点 / 100点)
グリム童話のような不気味さと強烈なキャラクターで、
蓋を開けてみるとすっごく温かいドラマでした。
項目別評価はコレ!!
おすすめ度:★★★★☆(4.0)
胸キュン度:★★☆☆☆(2.0)
ストーリーの面白さ:★★★★☆(4.0)
コメディー要素:★★★☆☆(3.0)
泣ける度:★★★★☆(4.0)
(総合得点)80点/100点
7、サイコだけど大丈夫 感想|まとめ
とてもハッピーエンドで終わるとは思えない始まり方でしたが、
サスペンス部分が少し弱いと先述しましたが、
何よりも、主人公3人の成長に大号泣!
おすすめのドラマがまた1つ増えて嬉しく思います。
その他 韓国ドラマ関連記事はこちらから。
ではまた٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
◆*.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.*◆
はてなブログの方は読者登録お待ちしています。
◆*.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━.*◆